- HOME >
- かなもく
かなもく
1961年東京都町田市で生まれ育ちました。 子供のころはまだ町田にも田んぼや畑が沢山あり、自然にあふれた町でした。 泥まみれで良く遊ぶ元気な子供でしたね。 この伊豆に来たのは1994年(平成6年)です。1996年(平成8年)に近所にある家具工房に務める様になり、そこで14年間近く務めました。 そして2010年に独立、今に至っています。
今回はお風呂場に有るサウナのドアが朽ちて来たので修復して欲しいとの依頼でした。 ドアの前後ろの板が駄目でした。交換です。骨組みはまだ使えるのでこのまま使用します。 もう木が柔らかくなってました。 剥が ...
https://youtu.be/ufCzRMvdzC4 同じ寸法に切るのに早く正確に出来るリップソーです。手でやるより早く切れますし安全です。
良く使う金槌(カナヅチ)ですが、自分が好きなのが『だるま玄翁』です!色々な金槌が有りますが、だるま型をした物が可愛くてこれにしてます。 でも、なぜ金槌(かなづち)を玄翁(げんのう)と呼ぶのか不思議に思 ...
明日の10月6日(木)、17:00〜 BS103チャンネルにて「ニッポンぶらり鉄道旅 伊豆を極める〜伊豆急行線〜 というテレビ番組で、かなもくが紹介されます。 以前も放映された再放送になりますが、BS ...
今回も長さ3m近くある天板 今回も店舗で使われていた欅の無垢材の修復です。基本的には片面ずつ平滑を出していきます。でも一人で裏返ができないほど重たいので大変な作業になります。 裏側の方です。 反ってい ...
木工に関する道具なども少しずつ紹介できたらと思いますが、今回は塗装に使う『刷毛』のお店をご紹介します。 手作りにこだわり、良い品を作る刷毛職人 刷毛は近くのホームセンターなどでお手軽に購入できますが、 ...
今回は木製の網戸の張り替えです。破れと網を押さえている押縁も取れていました。 まずは網を外していきます。まだ本体の方は使えそうなのでそのまま網戸の建具は使います。戸車が動かないものと壊れているのがあっ ...
今回はフラワーエッセンス・ナイチャーエンセンスを展示する台の製作です。材は国産材の栗です。 まずは木取りです。これから加工していきます。 サイドの型紙を造りこれに沿って切っていきます。 治具を製作しル ...
今回はこの間の続きで店舗を改装して貸別荘にしていく様子です。 その一では内装でしたが今回は外装です。全面塗装を施工です。まずは壁にへばりついていたつたを取り省き高圧洗浄機で壁や屋根を洗っていきます。こ ...
完成後の欅の座卓 今回は以前に製作したものをピックアップして記事にしてます。ケヤキの座卓です。地元で育った木を製材して5年ぐらい寝かしておいた木です。目がざっくりしてますが本来ならもっと目が詰まってい ...