- HOME >
- かなもく
かなもく

1961年東京都町田市で生まれ育ちました。 子供のころはまだ町田にも田んぼや畑が沢山あり、自然にあふれた町でした。 泥まみれで良く遊ぶ元気な子供でしたね。 この伊豆に来たのは1994年(平成6年)です。1996年(平成8年)に近所にある家具工房に務める様になり、そこで14年間近く務めました。 そして2010年に独立、今に至っています。
椅子の座面の張り替えをご依頼いただきました。 厚みが出た分、座り心地が良くなりました。 椅子の座面がへたってしまっていても、座面を張り替えればまだまだ末長くご使用いただけます。 ご希望に応じてある程度 ...
タモの突き板で製作したキッチンカウンターです。 特徴はキッチン側からと小上がりの座敷側からと両方からお互いに食器を取れる様にした所です。 こちらはキッチン側です。下の部分には収納箱がちょうど入るサイズ ...
今回はキッチンカウンターを部分的に頼まれて製作しました。 トップはステンレスで仕上がってます。 引き出しや棚は全て無垢のクリ材を使用しました。 それ以外の箇所はフラッシュ工法で仕上げています。 中々良 ...
移動式キッチンカウンターが出来ました。 タモ材の突き板ベニヤでフラッシュ工法で製作しました。 キャスターを付けて、移動出来る様にしてあります。 塗装は柿渋で仕上げ、自作蜜蝋ワックスで艶を出してます。 ...
猫ちゃんのための、猫部屋が完成しました。 フラッシュ工法で作った棚の上が階段になっていて、上部のキャットウォークに飛び乗れるようになっています。 猫ちゃんにも気に入ってもらえたようで嬉しいです。
BBQなどで活躍する炭バサミの持ち手が完成しました。商品化して依頼主様がメルカリ等で販売しています。 https://mercari.com/jp/u/735153611/ よかったら、こちらのURL ...
木製キャンドルスタンドが完成しました。 中々雰囲気が良いですね。 材は無垢のホワイトオーク(ナラに近い材)です。
ビンテージ風のお盆をリペアーさせていただきました。 少しだけ加工して軽くしてみました。 何の木かなと思ってましたが、何と貴重なチーク材でした。 厚い一枚板を贅沢にくり抜いて作ってました。 相当昔の物と ...
今回はアンティーク家具の塗装依頼をお受けいたしました。 ラッカー仕上げです。寒いので乾きが遅くなります。 次の写真は生地に着色したところです。 乾いたら下塗りのサンジング塗装をします。 下塗りを終えて ...